UNY2310T02901
¥ 1,880 タイプ:冷凍商品
| /
内容量 | 1個130g |
---|---|
原材料 | 本マグロ(松前沖)、菜の花(国産)、大葉、醤油、砂糖、おろしにんにく、味噌、米発酵調味料、唐辛子、水飴、魚醤、ブドウ糖、果糖液糖、コチュジャン、醸造酢、蛋白加水分解物、おろし生姜、ヤンニョム醤、パプリカ、植物油、豆板醤、蝦醤、XO醤、いりごま、野菜エキス、ねぎペースト、濃縮りんご果汁、酵母エキス、コショウ、寒天、かつおエキス、ソルビトール、調味料(アミノ酸等)増粘類(加工デンプン、キサンタン)、ベニコウジ色素、パプリカ色素、酸化防止剤(V.C)、香料、酸味料(一部にえび、小麦、乳成分、ごま、大豆、りんごを含む) |
賞味期限 | 冷凍で約3ヶ月 詳細は外装シールにてご確認ください。 |
その他 | 【保存】要冷凍 【発送】クール冷凍便 |
テレビでも紹介された天然本マグロキムチ。松前沖で水揚げされた本マグロをふんだんに使って、菜の花と合わせたキムチに仕上げました。
「こんなにも美味しいとは・・・」
口に入れるとキムチの香りがフワッと広がり、 噛み締めるとシャキシャキした菜の花のクッとした苦みが 程よいアクセントとなってついつい箸が進んでしまう一品です。
本マグロだけを選んで食べると、 キムチと一緒に本マグロの酸味と風味を楽しむことができます。
こんなに後味の良いマグロは初めて食べた
今まで食べたマグロはいったいなんだったの?
本場のマグロを食べた人からこのようなお話を聞いたことはありませんか? 同じマグロなのに津軽海峡で穫れるマグロは何故美味しいのでしょう? その秘密を少しだけお話しさせてください。
マグロの中でも王様と呼ばれるクロマグロ、通称「本マグロ」。
極寒の津軽海峡は日本一の宝の海と言われ、堂々たるマグロが数多く集まる築地市場の中でも、北海道松前漁港で水揚げされる津軽海峡のマグロは最上級品とされています。
津軽海峡で獲れる本マグロは、本来、東京築地市場に出荷されるか、函館市場や地元の市場の仲買人によって買われ、高級食材として食通たちの手元に届けられているのです。
一般のスーパーなどでは私たちの食卓に津軽海峡で穫れる本マグロが届けられることは、ほとんどありません。
「獲った後の処理がとても大切。」
釣り上げられたマグロは、体内が高温になっているため、自らの熱で身が焼けてしまいます。
これを「焼けマグロ」といい市場価値はほとんどありません。
要するにどれだけ良いマグロが釣れたとしても、港に持ち帰るまでの間に素早くキチンと処理できなければ、残念ながら美味しいマグロにはなりません。
養殖マグロなどは直径50mの柵の中を泳ぐだけなので「身の締り」「身の色」「香り」など、いくら処理が良くても天然の本マグロとは比べものになりません。
そんな中、北海道松前漁港では、
「松前産延縄釣り本マグロ 迅速船上活〆処理」
というブランド名でマグロを市場に送り出しています。
釣り上げた瞬間に船上で活〆の処理をすることで、本当の本マグロの美味しさをお届けすることにこだわっているのです。
これだけで食べても美味しいのですが、おススメなのが本マグロキムチユッケ丼です。
アッツアツのご飯に本マグロキムチをたっぷりのせ て真ん中にウズラの卵をパカッ。刻んだ青ネギと一緒に松前の特産品でもある岩海苔をパラパラっと。 もう磯の香りが充満です(笑)
豪快にかきこんでみてください。ファンになること間違いなしです!!
本マグロと菜の花の絶妙な旨さ。キムチの辛さとほのかに香る大葉が食欲を刺激します。ぜひご友人やご家族と一緒にお楽しみください。
内容量 | 1個130g |
---|---|
原材料 | 本マグロ(松前沖)、菜の花(国産)、大葉、醤油、砂糖、おろしにんにく、味噌、米発酵調味料、唐辛子、水飴、魚醤、ブドウ糖、果糖液糖、コチュジャン、醸造酢、蛋白加水分解物、おろし生姜、ヤンニョム醤、パプリカ、植物油、豆板醤、蝦醤、XO醤、いりごま、野菜エキス、ねぎペースト、濃縮りんご果汁、酵母エキス、コショウ、寒天、かつおエキス、ソルビトール、調味料(アミノ酸等)増粘類(加工デンプン、キサンタン)、ベニコウジ色素、パプリカ色素、酸化防止剤(V.C)、香料、酸味料(一部にえび、小麦、乳成分、ごま、大豆、りんごを含む) |
賞味期限 | 冷凍で約3ヶ月 詳細は外装シールにてご確認ください。 |
その他 | 【保存】要冷凍 【発送】クール冷凍便 |
テレビでも紹介された天然本マグロキムチ。松前沖で水揚げされた本マグロをふんだんに使って、菜の花と合わせたキムチに仕上げました。
「こんなにも美味しいとは・・・」
口に入れるとキムチの香りがフワッと広がり、 噛み締めるとシャキシャキした菜の花のクッとした苦みが 程よいアクセントとなってついつい箸が進んでしまう一品です。
本マグロだけを選んで食べると、 キムチと一緒に本マグロの酸味と風味を楽しむことができます。
こんなに後味の良いマグロは初めて食べた
今まで食べたマグロはいったいなんだったの?
本場のマグロを食べた人からこのようなお話を聞いたことはありませんか? 同じマグロなのに津軽海峡で穫れるマグロは何故美味しいのでしょう? その秘密を少しだけお話しさせてください。
マグロの中でも王様と呼ばれるクロマグロ、通称「本マグロ」。
極寒の津軽海峡は日本一の宝の海と言われ、堂々たるマグロが数多く集まる築地市場の中でも、北海道松前漁港で水揚げされる津軽海峡のマグロは最上級品とされています。
津軽海峡で獲れる本マグロは、本来、東京築地市場に出荷されるか、函館市場や地元の市場の仲買人によって買われ、高級食材として食通たちの手元に届けられているのです。
一般のスーパーなどでは私たちの食卓に津軽海峡で穫れる本マグロが届けられることは、ほとんどありません。
「獲った後の処理がとても大切。」
釣り上げられたマグロは、体内が高温になっているため、自らの熱で身が焼けてしまいます。
これを「焼けマグロ」といい市場価値はほとんどありません。
要するにどれだけ良いマグロが釣れたとしても、港に持ち帰るまでの間に素早くキチンと処理できなければ、残念ながら美味しいマグロにはなりません。
養殖マグロなどは直径50mの柵の中を泳ぐだけなので「身の締り」「身の色」「香り」など、いくら処理が良くても天然の本マグロとは比べものになりません。
そんな中、北海道松前漁港では、
「松前産延縄釣り本マグロ 迅速船上活〆処理」
というブランド名でマグロを市場に送り出しています。
釣り上げた瞬間に船上で活〆の処理をすることで、本当の本マグロの美味しさをお届けすることにこだわっているのです。
これだけで食べても美味しいのですが、おススメなのが本マグロキムチユッケ丼です。
アッツアツのご飯に本マグロキムチをたっぷりのせ て真ん中にウズラの卵をパカッ。刻んだ青ネギと一緒に松前の特産品でもある岩海苔をパラパラっと。 もう磯の香りが充満です(笑)
豪快にかきこんでみてください。ファンになること間違いなしです!!
本マグロと菜の花の絶妙な旨さ。キムチの辛さとほのかに香る大葉が食欲を刺激します。ぜひご友人やご家族と一緒にお楽しみください。
■お支払いについて
1.クレジット決済
利用可能カードは上記の3種類となります。
2.各種決済サービス
3.銀行振込(PayPay銀行)
銀行振込の場合はご入金確認後の商品発送となります。ご注文後1週間以内にお振込みをお願い致します。
■配送について
商品はヤマト運輸にて配送いたします。
北海道 | 1,496円 |
---|---|
東北・関東 | 2,046円 |
北陸・中部 | 2,156円 |
関西・四国・中国・九州 | 2,266円 |
沖縄 | 3,916円 |
⇒各地域の詳細はこちらよりご確認ください。
・配送日時のご指定も可能です
カートの中ページにてご希望の日時をご指定下さい。
■運営情報・お問い合わせ
製造
上野屋
北海道松前郡松前町大沢95-2
販売・運営
ほのぼの本舗株式会社
〒664-0895
兵庫県伊丹市宮ノ前3丁目4-22
TEL:050-3187-8385
FAX:072-344-5835
お問い合わせ
メールでのお問い合わせは下記ページよりお気軽にご連絡ください。
⇒お問い合わせフォーム
Lineの友達追加で手軽にお問い合わせも可能です。
© 2012 ほのぼの本舗株式会社.